なぜ何時までもタイ語が上達しないのか – 語学力と語彙数は比例するか
今回はタイにロングステー開始後約5年、一向に上達しないタイ語ついて記事にしてみました。
上達しない理由は、インプット量の不足。特に語彙力不足が原因と勝手に結論付けていますが、それは本当に正しいのか。ずっと気になっており調べてみました。
目次
これまでのタイ語の学習法
先ずこれまでのタイ語の学習法。
独学です。また勉強法はおおむね以下の通り。
語彙力 : 主にタイ語の覚え方・使い方Book〈1〉
ライティング : タイ文字読み書きの基礎
スピーキング/ヒアリング:タイ嫁と日常会話

タイ文字ー読み書きの基礎
語彙力不足が原因なのか?
次に語彙力と語学力の関係です。
タイ語でその関係をネットで検索しましたが全く出て来ず。
比較対象となるか定かではありませんが、英語での検索結果は以下の通りでした。
英語の語彙力
先ず私の英語の語彙力を調べてみました。
・30年近く前、当時勤めていた会社で、強制的に受けさせられたTOIECの結果は830点。
このTOIECの点数を拠り所に、およその語彙力を検索した結果は以下。
・TOIEC800点台 = 8,500語 = ネーティブ6歳並み
その他ネットで拾った参考データ:
・英語ネイティブ中学生の語彙数 : 約20,000語
・日本の中卒=約1,000語。高卒=約3,000語
私が勝手に定義する「日常会話に不自由のないレベル」は「話の内容を理解するまで聞き返せる」程度としていますが、私の英語はおよそその程度との理解でいます。
すなわち、「日常会話に不自由のないレベル」= 約8,500語と仮定します。
「日常会話に不自由のないレベル」とは言え、私の実力では英字新聞はよく理解できません。映画もジャンルによりますが、ほぼチンプンカンプン。
それは英語に関しても圧倒的に語彙力が少ないからとの理解で、その意味TOEIC 800点台 =「ネーティブ6歳並み」との評価は的を得ているような気がします。
タイ語の語彙力
そして現在の私のタイ語の語彙力はざっくり以下と推測しています。
・繰り返し勉強した、タイ語の覚え方・使い方Book〈1〉仮に全部覚えていたとして上下巻併せて2500語。
・メモ書きしている日常で使う覚えておくべき語彙:約300語ほど。
仮に上記の他を漁っても、どう多く見積もっても3000語には遠く及ばないでしょう。
加えてタイ語には面倒な声調があるので、よくてその半分程度が実力でしょうか。
こうして数字にしてみると改めて語彙力不足が鮮明に。「タイ語が上手くならない=語彙力不足」との私の推測はあながち間違いではなかった事になりそうです。
決して年齢のせいにはしたくありませんが、これから語彙力の上積みは正直無理です。
まとめ
それが全てではないのでしょうが、「タイ語が上手くならない = タイ語の語彙力不足」は今回はっきりとしました。これまで独学で勉強してきましたが、学校へ通うのが、もっともな方法なのかもしれません。
英語の話に戻るのですが、英字新聞も映画もチンプンカンプンな私ですが、仕事で使う英語はほぼ完璧にこなさていると思っています。(サラリーマン当時は海外相手の商売。仕事なので当然といえば当然ですが。)
都合の良い解釈かもしれませんが、自分が「必要とする分野」或いは「興味のある分野」に関しての語学力は、一概に語彙力と比例関係にはないように感じています。話はそれますが、飲み屋のおねーさんとはスムースに会話が出来てしまっているように。
なので「オールマイティー」は到底無理、「ターゲットを絞り」こつこつやっていけば、道は開けるかもしれないを、無理やりですが、今回のまとめとしたいと思います。
コロナ騒動で外出もままならない昨今、気になっていた語彙力の件、暇つぶしかねちょっと調べてみました。
・タイ語関連記事
【タイ語独学】入門書=管理人イチオシの名著です!
【オーディブル】 無料でタイ語の勉強はいかがでしょうか
【セブンイレブン】買い物時、頭に入れておきたいタイ語