【セブンの自販機】軒先で個人商売出来るのか?
最近タイの田舎町カラシンでも、
セブンの自販機を見かけるようになりました。

Kalasin plaza前
1台目 Makro(タイ版コストコ)
2台目 Kalasin plaza 地元の老舗モール
3台目 ローカル市場のそば
1台目、2台目はスーパー、モール。
ですが、つい最近設置された3台目は
やや場違いな超ローカルエリア。

ローカル市場前
この3台目を目にした瞬間に
→ これって家の軒先でも設置可能?
→ 一儲け出来るの??
という疑問がふつふつと。

こんな品揃えです
という訳で、
早速セブンで店長やっている知人に
軒先で個人営業出来るのか聞いてみました。
結果 :
・現状場所選定、機械貸出含め全て本部対応。
・製品の補充は最寄りのセブン店舗が対応。
・売上はその店舗に。
との事でした。

なぜかカニカマも。売れ筋なのでしょうか。
余談ですがカラシンの自販機売上は上々。
特にMakro設置分。
Makroに置いて売れるのか不思議でしたが
待ち合わせ時等のついで買いが多いとの事。
ところで日本でセブンの自販機って見た事がない。
という事で、ついでにセブンジャパンは
自販機展開しているか調べてみました。
→ していました。
https://www.sej.co.jp/sej_case/jihanki/

セブンイレブン HPより
設置条件は会社、工場内部等、
原則100人以上集まる施設。
おそらく施設側が場所のみ提供
(おそらく無償で)
セブンが自販機、製品補充含め
すべてのサービスを提供。
のようです。
ニーズはありそうですね。
ただ採算が合わないのか、
サイト上は受付停止中になっています。
以上セブンの自販機情報でした。
・当ブログ人気記事
【1泊1,000バーツ以下厳選】駅近バンコク格安ホテル7選
【バンコク】格安賃貸コンドの探し方
【オーディブル】 無料でタイ語・外国語の勉強はいかがでしょうか